4月、ワークショップをふたつ予定しています。
ひとつは上石神井のちょっとしたcafeにて。
復興支援につながる企画をなにかやりたいね、というところから
この企画がうまれました。
実現してとってもうれしいです。
・ミンナDEカオウヤプロジェクトを通じて東北の障害者福祉事業所の商品を販売し、
・管理栄養士の山口さんとカフェの岩間さんが油麩丼定食を提供し、
・ハーバルセラピストの私が桑パックのワークショップを行い、
・コミュニティと防災を考えるお茶会もあります。
出入り自由です。
ワークショップやお茶会に参加されない、または定食を召し上がらない場合でも
カフェをご利用の方は商品をご購入いただけますので、どうぞお気軽に遊びにいらしてください。
私は油麩丼が楽しみです〜♪
(ちょっとしたカフェのウェブサイトより転載します)
★ちょっとした東北マルシェ★
春の一日、ちょっとしたカフェが東北マルシェに!
おいしいもの、かわいいもの、ご用意しています。
日にち:4月14日(日)
好きなお時間にカフェにいらしてください。
<イベント>
11:00~15:00 陸前高田産ハーブをつかおう!桑茶のハンドパック
12:00~19:00 ~ 油麩丼定食~ 楽しめます
15:30~17:30 コミュニティと防災を考えるお茶会
場 所:ちょっとしたcafe(東京都練馬区上石神井1-39-10)
イベントの詳細:
<陸前高田産ハーブをつかおう!桑茶のハンドパック>
ミネラルや美白成分が含まれている桑。
陸前高田の桑茶を飲みながら、桑のハンドパックを作ります。
参加費:600円 桑茶1杯と桑のハンドパック体験付
清水圭子さん(日本メディカルハーブ協会認定ハーバルセラピスト)が
パック教えてくれます。
<~油麩丼定食~>
油麩は宮城県登米地方の名産品。おいしくヘルシーな定番食材です。
卵でとじた油麩丼は、コクがあって大人気!
メニュー:油麩丼定食、プチデザート付 1,000円
山口典子さん(管理栄養士)と岩間有希(ちょっとしたカフェ)が真心
込めてお作り致します。
<コミュニティと防災を考えるお茶会>
3.11震災後、暮らす町のコミュニティが大切だと思います。
東北のこと、震災のことを忘れないように、これからのコミュニティに
ついて話せるお茶会ができたらと思います。
Communty Crossing Japan 吉高美帆さんと一緒に気軽にお話できる
空間なればと…。
地元練馬でこんな活動をしていますや、
コミュニティって、どういうこと??とか
どんな想いでもご参加していただます。
そこから繋がったり、膨らんでゆけたらいいなと。。
参加費:600円+オーダー
マルシェの商品:
登米の油麩、気仙沼の椿油、南部男の無口なじゃあじゃあ麺
木工はしおき、ヒバのパズル、くるみボタンの髪留め、刺し子のふきん他多数!
商品写真→ http://www.kaouya.jp/商品のご紹介/
(取扱いのない商品の写真もあります)
お申込、ご予約:ちょっとしたcafe
メール cafe@patieco.com まで
参加希望のイベント名もご連絡ください。
○ ● ○ ● ○ ● ○
*4月14日@上石神井「陸前高田産ハーブを使おう!桑茶のハンドパック」
ちょっとしたcafeの東北マルシェで行います。
*4月25日@練馬「あまいラベンダーであったかオイル作り&わたしを大事にするセルフハンドマッサージ」
練馬駅近くのサロンゆるりさんとのコラボ講座です。
http://keiko432.exblog.jp/17560838/
*ウェブサイト
http://piperita.jimdo.com
ひとつは上石神井のちょっとしたcafeにて。
復興支援につながる企画をなにかやりたいね、というところから
この企画がうまれました。
実現してとってもうれしいです。
・ミンナDEカオウヤプロジェクトを通じて東北の障害者福祉事業所の商品を販売し、
・管理栄養士の山口さんとカフェの岩間さんが油麩丼定食を提供し、
・ハーバルセラピストの私が桑パックのワークショップを行い、
・コミュニティと防災を考えるお茶会もあります。
出入り自由です。
ワークショップやお茶会に参加されない、または定食を召し上がらない場合でも
カフェをご利用の方は商品をご購入いただけますので、どうぞお気軽に遊びにいらしてください。
私は油麩丼が楽しみです〜♪
(ちょっとしたカフェのウェブサイトより転載します)
★ちょっとした東北マルシェ★
春の一日、ちょっとしたカフェが東北マルシェに!
おいしいもの、かわいいもの、ご用意しています。
日にち:4月14日(日)
好きなお時間にカフェにいらしてください。
<イベント>
11:00~15:00 陸前高田産ハーブをつかおう!桑茶のハンドパック
12:00~19:00 ~ 油麩丼定食~ 楽しめます
15:30~17:30 コミュニティと防災を考えるお茶会
場 所:ちょっとしたcafe(東京都練馬区上石神井1-39-10)
イベントの詳細:
<陸前高田産ハーブをつかおう!桑茶のハンドパック>
ミネラルや美白成分が含まれている桑。
陸前高田の桑茶を飲みながら、桑のハンドパックを作ります。
参加費:600円 桑茶1杯と桑のハンドパック体験付
清水圭子さん(日本メディカルハーブ協会認定ハーバルセラピスト)が
パック教えてくれます。
<~油麩丼定食~>
油麩は宮城県登米地方の名産品。おいしくヘルシーな定番食材です。
卵でとじた油麩丼は、コクがあって大人気!
メニュー:油麩丼定食、プチデザート付 1,000円
山口典子さん(管理栄養士)と岩間有希(ちょっとしたカフェ)が真心
込めてお作り致します。
<コミュニティと防災を考えるお茶会>
3.11震災後、暮らす町のコミュニティが大切だと思います。
東北のこと、震災のことを忘れないように、これからのコミュニティに
ついて話せるお茶会ができたらと思います。
Communty Crossing Japan 吉高美帆さんと一緒に気軽にお話できる
空間なればと…。
地元練馬でこんな活動をしていますや、
コミュニティって、どういうこと??とか
どんな想いでもご参加していただます。
そこから繋がったり、膨らんでゆけたらいいなと。。
参加費:600円+オーダー
マルシェの商品:
登米の油麩、気仙沼の椿油、南部男の無口なじゃあじゃあ麺
木工はしおき、ヒバのパズル、くるみボタンの髪留め、刺し子のふきん他多数!
商品写真→ http://www.kaouya.jp/商品のご紹介/
(取扱いのない商品の写真もあります)
お申込、ご予約:ちょっとしたcafe
メール cafe@patieco.com まで
参加希望のイベント名もご連絡ください。
○ ● ○ ● ○ ● ○
*4月14日@上石神井「陸前高田産ハーブを使おう!桑茶のハンドパック」
ちょっとしたcafeの東北マルシェで行います。
*4月25日@練馬「あまいラベンダーであったかオイル作り&わたしを大事にするセルフハンドマッサージ」
練馬駅近くのサロンゆるりさんとのコラボ講座です。
http://keiko432.exblog.jp/17560838/
*ウェブサイト
http://piperita.jimdo.com